本日は藤井・久保戦という振り飛車党には
たまらないカードの中継がありました。

その中で藤井九段が序盤で
私は初めて見る手を見てビックリしました^^

スポンサードリンク



先手藤井九段・後手久保九段です。

藤井九段新構想?_1

初手から
▲5六歩、△8四歩、▲7六歩、△8五歩、
▲7七角、△5四歩、▲8八飛、△3四歩、
▲6八銀、△4二玉
と進んだ局面です。

藤井九段と久保九段は相手が振り飛車党の時は
居飛車も指す棋士なので、どちらかが居飛車に
するのは予想できそうな展開です。

個人的には久保九段が2手目に△8四歩と突いた手
の意味はどういうことなのかは気になりました。

振り飛車党であれば△3四歩が普通ですが、
▲5八飛、△3二飛と進めた時に藤井九段に
中飛車から居飛車穴熊にする展開も
考えられると思います。

その戦型の振り飛車側を持つのは
久保九段は避けたということなのか
すごく気になりました(笑)

比較として最初から居飛車にしたほうが
良いという判断なのかなとは勝手に思ってますが^^

この局面からの数手の指し方が初めてみる
局面で藤井九段が工夫した手だと感じました。

藤井九段新構想?_2

上図から▲2二角成、△同銀、▲7五角!
と進みました。

▲7五角に対して、△3二玉は▲5三角成があります。

藤井九段新構想?_3

上図から、△6四角、▲6六角と進みました。

以下はここから互いに駒組みする展開になり、
相穴熊の将棋になりました。

部分的にこういう角はたまに見られる手で、
角を打ち合って角交換拒否もよく見られる手筋です。

ただ、この将棋でこの手を見たので初めて見て、
藤井九段はいろいろ魅せてくれる将棋で
楽しいと感じさせてくれました^^

で、実際この角打ちの構想はどうなんでしょうか?
私が考えるメリットデメリットは以下の通りです。

【メリット】
・後手に角を打たせたことによって、先手は
 角打ちを気にしない駒組みができる。

・▲6六角が急所で居飛車側は駒組みに少し制限がありそう。
 というのは、玉を睨みあってるのはお互い様ですが、
 △3四歩と角筋が通りやすいのが少しだけ
 居飛車側が駒組みの制限を受けているかなという意味です。

【デメリット】
・▲7七角と1手かけた上に自分から角交換してるので
 手損をしている。

このプラスマイナスをどう見るかで
個々の判断が分かれそうですね^^