角換わり棒銀はみなさま指したことありますか?
この戦法は攻めの手筋の宝庫です。

級位者の方は特にこの戦法を試していただきたいです。
そんな角換わり棒銀の基本攻め筋をご覧ください。

スポンサードリンク


今回は解説用に私が作った手順であることを
ご了承ください。



角換わり棒銀のすすめ_1

局面は後手が△3三銀とした局面です。



以下、▲2七銀、△6三銀、▲2六銀、△5四銀
と進み下図へ。


角換わり棒銀のすすめ_2

ここから仕掛けます。

攻めの手筋その1】です。


以下、▲1五歩、△同歩、▲同銀
△同香、▲同香、△1三歩と進み下図へ。



角換わり棒銀のすすめ_3

△1五同歩に対して▲同銀と取るのがポイントです。
駒損にはなりますが、端を突破できるほうが大きいです。

基本的に攻めというのは駒損するものです。
(歩損も含みます。)
駒得しながら攻める時は必勝な局面がほとんどです。

以下、▲1二歩、△2二銀、▲1一歩成、△同銀、
▲8四香、△同飛、▲6六角と進み下図へ。


角換わり棒銀のすすめ_4

▲1二歩と垂らすのが、【攻めの手筋その2】です。

香車がいなくなり薄くなった端を歩で攻める
というのが基本手筋のひとつです。

▲1一歩成から、▲8四香という捨て駒を使って、
▲6六角で綺麗に両取が決まりました。

この筋は角換わり棒銀の部分的に有名な手順です。

▲8四香という捨て駒よりは、▲1二歩という垂らす手を
しっかり覚えて、実戦で試していただきたいです。


角換わり棒銀のすすめ_5

上図は先ほど▲1五歩と仕掛けた手に代えて、
▲3六歩とした局面です。


以下、△4二玉、▲3五歩、△同歩、▲同銀、△3四歩、

▲2四歩、△同歩、▲同銀、△同銀、▲同飛、△2三歩、

▲2八飛と進み下図へ。



角換わり棒銀のすすめ_6

△3四歩と銀取に対して、

銀を逃げずに▲2四歩とするのが、

攻めの手筋その3】です。

この手筋は攻めの基本中の基本です。

攻めの銀と相手の守りの銀を交換することができ、
先手大成功です。

ここから攻めの第2弾があります。

以下、△5二金、▲1五歩、△同歩、
▲1三歩、△同香、▲1二銀と進み下図へ。


角換わり棒銀のすすめ_7

端歩の突き捨てから歩を犠牲に相手の香車を釣り上げて、
空いたスペースに▲1二銀というのが【攻めの手筋その4】です。

▲2三銀成と▲2一銀成(不成)を狙っていて、
両方受けることができません。


角換わり棒銀のすすめ_8

戻って、銀交換後に▲1五歩と仕掛けずに
▲6一角と打った局面です。

次に▲8三銀を狙っています。

以下、△7二銀、▲7一銀、△9二飛、
▲5二角成、△同玉、▲8二金と進み下図へ。



角換わり棒銀のすすめ_9

△7二銀で角が捕獲されてしまったようですが、
角取に構わず、▲7一銀というのが、
角を打った時からの狙いの1手でした。

▲7一銀に対して△6一銀と角を取るのでは
▲8二銀成と飛車を取って、先手良しになります。
後手は飛車を持たれると弱い陣形です。

▲6一角が【攻めの手筋その5】です。
▲8三銀や本譜のような手順で攻めが続くときに
有効手になります。

角銀を持ってるときは常にこの筋は考えてみたいところです。

逆に相手に角銀を持たれているときはこの筋に
注意する必要があるということになります。


如何でしたか?

角換わり棒銀にたくさん攻めの手筋が
あることを理解していただけかと思います。

定跡は覚えるだけではなかなか身に付きません。

まずは試してみて、実際にそのような局面になった時に
逃さず指せるようになるまで続けてください。

そうなることで初めて身についたといえます。

今回後手が腰掛け銀(△5四銀型のこと)で対応しましたが、
角換わり棒銀には△7三銀型で対抗するのが本線です。

またの機会にそちらを取り上げます。